自由が丘のおすすめ和カフェ古桑庵。
夏目漱石の門人で娘婿の昭和の小説家である松岡譲が建築に関わり
命名した茶室と庭園があります。
いつもカフェの入り口で写真を撮っている方たちを見かける、
雰囲気の良い和カフェ。
さっそく詳しくみていきましょう!
店舗情報

- 住所:東京都目黒区自由が丘1-24-23
- 電話番号:03-3718-4203
- 最寄り駅:東急東横線・東急大井町線自由が丘駅正面出口から徒歩約5分
カトレア通りをまっすぐ歩くとたどりつきます。途中から緩やかな坂になっています。
また、向かい側に商業施設ラヴィータがあります。
ラヴィータも、いつも人が写真撮影に来られていますよ。

水の都と呼ばれるイタリアのベニスをイメージして作られた商業施設。
「自由が丘のベニス」と呼ばれる名の通り、ゴンドラや石造りの街並みが美しく、
どこをとっても絵になる素敵な空間です。
営業時間と休業日
- 営業時間:月・火・木・金: 12:00~18:30
- 土・日: 11:00~18:30
- 定休日:水曜日
- ラストオーダーは17:30
予約は出来る?!
予約はできないようです。
予約は通常はできませんが、
電話で問い合わせると特定の条件で可能になることがあるようです・・・!
一般的には予約は受け付けておらず、来店順に案内されるので、
直接店舗に問い合わせることをお勧めします。
支払い方法
カード可(AMEX)電子マネー可、QRコード決済可
現金以外もOKとのこと、助かりますね!
人気と混雑状況
古桑庵は人気店で、特に休日は混雑しているようです。
私も、並んでいるのをよく見かけます。最近は海外の方も多いです。
クチコミによると、時間帯によってはかなり待つこともあるようです。。
絶対入りたい!というときは、開店前か時間をズラして行くとよさそうですね。

店内情報
- 総席数: 35席
- 座敷あり
- 全席禁煙
- 落ち着いた和の空間

眺めの良い窓際の席。素敵ですね…♡
メニュー
飲み物
- 抹茶(和菓子付): 1000円
- レギュラーコーヒー: 700円
- 抹茶オーレ(和菓子付): 1000円(ホットとアイス)
- いちごミルク: 700円(バナナミルクもあり)
- アイスカフェオーレ: 800円
スイーツ
- 古桑庵風抹茶白玉ぜんざい: 1100円
- あんみつ: 1000円
- クリームあんみつ: 1100円
- ところてん: 500円
- 抹茶フロート: 1100円
季節限定メニュー
- かき氷(白玉宇治金時): 1000円(夏季限定)
- かき氷(レモン): 800円(夏季限定)
メニューには和菓子や季節の果物なども含まれており、
時期によって変更があるようです。
駐車場
駐車場はありません。
近隣のコインパーキングを利用することをお勧めします。
近隣のコインパーキングは?
コインパーキングはいくつかありますが、料金設定も高めのため、
可能なら電車での来訪がよさそうです。
駐車場の相場
- 20分~30分あたり約400円
- 24時間最大料金は約2,400円
おすすめの駐車場
三井のリパーク自由が丘1丁目第二駐車場 ⭐古桑庵に一番近いパーキングです
住所:自由が丘1-24-22
その他の駐車オプション
- コインパーキング:多数あり
- 商業施設の提携駐車場:買い物で割引あり
商業施設は、ライフやデュアオーネ、ヤマダ電機などがあります。
注意点
- 休日は混雑が予想されるため、早めの到着がおすすめです
- 最大料金の設定が12時間の駐車場もあるので、長時間利用の場合は確認が必要です
- 自由が丘は高級住宅街のため、周辺地域より駐車料金が高めです
まとめ
平日でも待つことものある、雰囲気の素敵な古民家カフェ古桑庵。
メニューは、和風のスイーツや飲み物なので、ランチ後の休憩にぴったりですね。
自由が丘とは思えない空間、ぜひ行ってみてください。
コメント